News

海上火災や海に流出した油、危険有害物質などに対応する第3管区 海上保安本部 の「機動防除隊」。このほど新任隊員3人に対する研修を終え、出動服を貸与する式典が横浜海上防災基地で開かれた。
就職を控える学生らに警視庁で働く魅力を知ってもらおうと、同庁は12日、「警視庁キャリアナビゲーション」を 東京都港区 ...
12日には北朝鮮の崔善姫(チェソンヒ)外相とラブロフ氏による「第2回戦略対話」も元山で行われ、条約の精神と各条項を誠実に履行し、両国関係を100年先を見据えた戦略的関係にしていく意志を改めて確認したという。
船橋市の「日の出水路」に不法に放置されている船などを撤去するため、千葉県は11日、行政代執行と簡易代執行を始めた。計17隻と桟橋などの工作物24カ所が対象で、8月8日までに完了する予定。
「投票所はあっち」。そんなメッセージが書かれた矢印を参院選の投票日に街中で掲げて、若者らの投票を促すプロジェクトを宮崎県内の大学生たちが進めている。楽しい雰囲気を作ることで街行く人々の関心をひいて、投票につなげることを狙っている。
アメリカと デンマーク の研究者が宇宙で初めて発酵を成功させ、みそを作った。成果は米科学誌に掲載され、欧米メディアは「スペースミソ」と相次ぎ報道。チーズやワインではなく、欧米の研究者によるみそ作りを通して、日本の伝統食品に注目が集まった。
川崎市 宮前区 のJAセレサ川崎の農産物直売所「セレサモス宮前店」で6日、今年の 夏野菜 の品評会が行われた。33軒の農家からトマトやキュウリなど23品目、145点が出品された。
金沢伏見の主将でエース、吉田光汰投手(3年)は、ベンチからのスタートだった。1週間前に腰をけが。マウンドを仲間に託し「自信持って投げて」と声をかけ続けた。
災害時の避難所環境を改善するため、 石川県 は一般社団法人・日本キッチンカー経営審議会(東京)と協定を結んだ。災害が発生した際、キッチンカーを現地に派遣し、温かい食事を提供してもらう。 同審議会の山口純司理事長によると、昨年の 能登半島地震 ...